2021年8月16日 (月)

ICP(指宿茶いっぺプロジェクト)活動

8/7(土)

本校のICPグループがJR指宿駅でおもてなし活動を実施しました。

例年7月の七夕前後の金曜日に実施しているのですが,今年はひと月遅れの土曜日に実施しました。

本年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のために,JR車内に乗り込んでの冷茶でのおもてなしではなく,指宿駅で「知覧茶のティーパック」を配布する取組を行いました。

ふだんは制服でおもてなしをしていますが,七夕前後は年に1回浴衣に着替えてのおもてなしとあって,生徒たちが毎年楽しみにしていた行事です。出迎えたお客様には大変喜んでいただけました。

20210807_104223

20210807_104228

20210807_104648

20210807_104735

20210807_104912

20210807_104926

20210807_104950

20210807_105423

20210807_105646

2021年8月 6日 (金)

中学生一日体験入学が楽しく実施されました!

8/3(火)

生徒会や部活動生を中心に準備を進めてきた一日体験入学が実施されました。

当日は天候に恵まれ,県内各地からたくさんの中学3年生の参加がありました。

今年は特に保護者の方の見学が多く,新学科への関心の高さからなのかなと思ったところです。

令和4年度入学生は,商業マネジメント科・会計マネジメント科・情報マネジメント科それぞれの第1期生となります。「第1期生」です。かっこいい響きですね。これは,現在の中学3年生だからこそです。『ラッキー』&『チャンス』の学年です。今回の参加者全員が受検してくれることを期待しています。

Img_0579

Img_0584

Img_0570

Img_0618

Img_0620

Img_0609

Img_0607

Img_0627_4

Img_20210803_093944_2

Dsc09954_2

Dsc09953_2

Dsc09947_2

Dsc09949_2

Dsc09941_2

Dsc09943_2

2021年7月29日 (木)

オリンピックトーチ

毎日メダルラッシュが続くオリンピックですが,本校1年生が4月28日に行われた指宿市でのオリンピック聖火リレーで使用したトーチをご家族のご厚意で学校でお借りしています。

本日は鹿児島県出身の濱田尚里さんが女子柔道にいよいよ登場します。皆さんで応援しましょう。

Img_4022_3

Img_4021_2

夏休みに入りましたが・・・

 夏休みに入り,7月も終わろうとしていますが,本校では8月1日まで全学年三者面談が続いています。また,本日まで,3年生は進路実現に向けた夏季補習が実施されました。

 毎日午後から3年生は,先生方にアポをとり,面接練習に励む生徒,求人票やインターネットを検索して企業研究や学校研究に取り組む生徒など様々です。

 また,1・2年生を中心に部活動にも励んでいます。

Img_4024

Img_4025

Img_4028

2021年7月19日 (月)

進路実現に向けて

21日から長期休業に入りますが,3年生にとっては進路実現に向けた取組が本格化していきます。

7月1日から求人票が続々と届いていますので,就職希望の生徒たちは現在求人票の研究に入っています。その後,職場見学に行く生徒も出てきます。

進学希望の生徒はオープンキャンパス等にどんどん出かけて行き,志望校を絞り込んでいきます。

公務員希望の生徒たちはそれぞれの勉強方法で追い込みをかけていきます。

夏休みに入ると,すぐに三者面談も行われます。それぞれの進路希望の実現に向けて,一日一日を大切に目標に向かって頑張ってほしいものです。

Img_4010

Img_4007

Img_4008

Img_4009

Img_3994

Img_4006

ティリー先生(ALT)の離任式

7/19(月)

いよいよALTのティリー先生とお別れする日が本日となりました。

今朝は体育館に2・3年生が集合し,1年生は別の部屋からZoomを利用して,離任式の様子を見るという本校初めての試みで実施しました。

生徒代表が英語で感謝のことばを述べた後,花束を贈呈しました。

ティリー先生,本校生徒の英語力向上のために,ご尽力いただきありがとうございました。

Img_0482

Img_0488

Img_0490

2021年7月16日 (金)

1学期クラスマッチ

7/15(木)7/16(金)

 天候にも恵まれ,2日間にわたりクラスマッチが行われました。

 感染症対策にしっかりと取り組み,熱中症対策のために空調を入れて各教室を開放しました。

 男子は,バレーボール,ソフトボール,オセロの3種目

 女子は,バレーボール,ティーボール,卓球,オセロの4種目 で実施しました。

 各クラス男女問わず,仲良く応援し,クラスの団結力が高まり,良い思い出ができたようです。

Img_9496

Img_9500

Img_9520

Img_9537

Img_9558

Img_9563

Dsc09697

Dsc09713

Dsc09699

Img_0011

Img_0090

Img_0175

Img_0390

Img_0391

Img_0395

Img_0475

Img_0405

Dsc09750

Dsc09751

Dsc09762

Dsc09765

Dsc09915

Dsc09807

Dsc09817

株式会社ファミリーマート × 宮崎商業高校 × 指宿商業高校

7/15(木)

 本日放課後,「ファミリーマート」様,本校と共同プロジェクトを始めて3年目の「宮崎商業高校」そして,「指宿商業高校」 三者で本年度の新商品開発に向けたリモート会議が行われました。

 新商品はこれまでは,毎年11月3日の「指商デパート」でお披露目できるように準備してきましたが,本年度はどのような新商品がお披露目できるのか楽しみです。

Img_9923

Img_9929

20210715_161737_2

2021年7月13日 (火)

今和泉島津家墓地の清掃ボランティア

7/13(火)

本日放課後,今和泉校区の地元住民の方と本校生徒の合同で今和泉島津家墓地の清掃を行いました。

今和泉島津家墓地には,篤姫の父である忠剛や篤姫の兄である忠冬など6代の殿様とその奥方が祀られています。

清掃の前に生徒たちは,今和泉島津家墓地について説明を受けた後,地域の方と一緒に清掃活動に汗を流して頑張っていました。

今後は,定期的に取り組んでいきましょうと話がまとまりました。

Img_3995

Img_3997

Img_1520

Img_1522

Img_1523

Img_1525_2

ステップアップ研修に係る研究授業

7/13(火)

 本日2限目に2年3組「ビジネス情報」の研究授業が行われました。

 本日は既に「原価計算」の授業で学んだ損益分岐点を題材に,表計算ソフトのエクセルを活用して,損益分岐点のグラフを作成したり,事前に記入していた「ボキエモン~こんな商品あったらいいな~」のプリントを基に,各自で考えた損益分岐点のグラフを作成する授業でした。

 時折,笑いや「ウォー」という感動の声が上がる,生徒自身が考え,生徒の発想力や想像力も培われる授業でした。

 本時のねらいである日々学習している商業科目は全てがつながっており,実社会で役に立つことを学んでいると生徒たちが実感できる授業でした。

 中学生の皆さん,指商で学んだことはパソコンや簿記をはじめ,全てのことが社会で役に立ちます。そんな指商で学んでみませんか。令和4年度の入学生は,「商業マネジメント科」「会計マネジメント科」「情報マネジメント科」のそれぞれ『一期生』となります。『一期生』響きがいいですね。皆さんが『一期生』として,入学してくれることを期待しています。

Img_20210713_094326

Img_20210713_100134

Img_20210713_101454