今年も国公立の大学や短大に合格しました。
進路指導室前の掲示板の紹介です。
本校は商業高校ですが,近年は就職者より進学者が多くなっています。
進学希望者の中には,毎年国公立の四年制大学や短期大学を希望する生徒がいます。
今年は,北九州市立大学と鹿児島県立短期大学に合格しました。
鹿児島県立短期大学は毎年合格者が出ています。
国公立大学では,令和元年度は鹿児島大学,大分大学,令和2年度は下関市立大学に合格しています。


進路指導室前の掲示板の紹介です。
本校は商業高校ですが,近年は就職者より進学者が多くなっています。
進学希望者の中には,毎年国公立の四年制大学や短期大学を希望する生徒がいます。
今年は,北九州市立大学と鹿児島県立短期大学に合格しました。
鹿児島県立短期大学は毎年合格者が出ています。
国公立大学では,令和元年度は鹿児島大学,大分大学,令和2年度は下関市立大学に合格しています。


12/24(金)
本日は2学期の終業式でした。
終業式の前に,部活動をはじめ,様々な活動等で2学期に活躍した生徒に対しての表彰式があり,放送室で校長先生から一人ずつ賞状が渡されました。
表彰された部活動等は次のとおりです。
演劇部 県高校演劇祭 地区大会 最優秀賞 県大会 優良賞
男子バレーボール部 「三重とこわか国体」県代表選手 ビーチバレー2名
女子ソフトボール部 県高校新人大会 第3位
ワープロ部 県高校ワープロ競技大会新人戦 技能の部
団体戦優勝 個人戦第1位・2位・3位・4位
中国語 全日本中国語スピーチコンテスト鹿児島大会
スピーチ部門高校生の部 準優勝
韓国語 「話してみよう韓国語」鹿児島大会スピーチ部門 奨励賞
税に関する高校生の作文 優秀賞2名
美術部 県高校美術展 秀作賞・入選
南九州市かわなべ青の俳句大会 県俳人協会賞 特選2名




12/22(水)23(木)
2日間に渡って,2学期クラスマッチが行われました。
2日間とも天候に恵まれ,気温も高く絶好のコンディションで熱戦が繰り広げられました。
今回の競技種目は,バスケットボール男女,サッカー男女,卓球女子,オセロでした。












12/22(水)
毎年,生徒会で取り組んでいる「赤い羽根共同募金」で集まったお金を,本日校長室にてお渡ししました。

12/20(月)
屋久島高校の生徒さんたちと先生が本校を訪れました。本校の株式会社指商や指商デパート,おもてなし活動など,他校にはない本校の特色ある活動を学びたいということでした。
短い時間ではありましたが,お互いに商業を学び合う者同士,交流を深めることができました。



12/21(火)
本校のインターアクトクラブ同好会が,指宿ロータリークラブ主催のクリスマス家族会に参加しました。それぞれの団体の紹介をしたり,ビンゴゲームがあったりと楽しい時間を過ごすことができました。



12/19(日)
年末恒例のPTAによる門松づくりを行いました。
途中,ちょっとした雨も降りましたが,休憩を含めて約2時間半で完成しました。
立派な門松をありがとうございました。









12/18(土)
現在は「商業科」だけの単科商業高校ですが,令和4年度から学科改編して,「商業マネジメント科」「会計マネジメント科」「情報マネジメント科」の3学科が設置されます。
「商業マネジメント科」では,新科目「観光ビジネス」を学ぶと同時に,指宿市内のホテルや旅館での宿泊を含めたインターンシップも計画しています。そのため,令和4年度に先駆けて全国高等学校観光教育研究協議会に加盟し,今回初めて全国の観光を学ぶ生徒たちが集う「観高サミット」に参加しました。
各校10分以内のプレゼンがあるのですが,初めての参加にして,何と優良賞(全国3位)をいただきました。生徒の堂々としたプレゼンを頼もしく思うところでした。






青島&飫肥城跡
解団式























12/17(金)
いよいよ最終日の朝を迎えました。天気予報では,この後持ち直しそうですが...
最後に宿泊したホテルは,宮崎市フェニックス・シーガイヤ・リゾートにある「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」。景観も素晴らしいですが,昨夜の夕食,そして今朝の朝食ととても豪華だったそうです。そして,全員元気だという報告を受けています。
修学旅行隊と知覧茶おもてなし部隊ともうまく合流できたようです。
最後の写真に写っている右側の男性は,シェラトンホテルで働く,本校野球部OBの方です。
本校卒業生との突然の再会に先生方との話が盛り上がったようです。
最終日は,青島散策,飫肥城散策,昼食後学校に向かいます。
七ツ島到着予定16時20分 喜入到着予定17時10分 篤姫駐車場到着予定17時30分です。








