2024年4月15日 (月)

生徒会オリエンテーション

 4月12日(金)5,6限目に,生徒会オリエンテーションが行われました。生徒会についての説明や各部活動の紹介が行われました。部活動紹介を参考に,多くの一年生に部活動へ入部してほしいと思います。

Img_3126

Img_3132

Img_3138

Img_3147

Img_3157

Img_3161

Img_3168

Img_3173

Img_3174

Img_3178

Img_3185

Img_3189

Img_3192

Img_3202

Img_3204

Img_3213

Img_3217

Img_3243

Img_3256

Img_3276

2024年4月11日 (木)

書道パフォーマンス

 4月11日(木)昼休みに,書道部員による書道パフォーマンスが行われました。朝,降っていた雨も昼休み前には上がり,予定通りパフォーマンスを実施することができました。多くの生徒が観覧する中,音楽に合わせ書道部員全員で一つの作品を書き上げていきました。

Img_3080

Img_3084

Dsc_2236_3Img_3099

Dsc_0017

2024年4月10日 (水)

令和6年度 対面式

 4月10日(水)に対面式が行われました。本年度初めて全校生徒が集まる生徒会行事で,生徒会長からの歓迎の言葉があり,その後1年生代表からの新入生挨拶がありました。1年生は,本日午後から新入生オリエンテーションが行われます。高校生活に早く慣れ,充実した日々を過ごしていきましょう。

Img_3008

Img_3015

第77回入学式

 天気にも恵まれ,4月9日(火),第77回入学式が挙行されました。本年度からフルモデルチェンジした制服を身にまとった新入生179名の入学が許可されました。
 校長式辞の中で,30年前に完走した「いぶすき菜の花マラソン」の経験を踏まえ,今後の人生において壁に直面したときも諦めず取り組むことの大切さと,これから出会う親友や仲間を大切にしながらお互い支えながら充実した指商ライフを過ごしてほしいと話されました。
 高校生活の中で,本校の特色ある様々な行事にも積極的に参加し盛り上げながら,学習や部活動等の目標を達成していきましょう。

Img_2653

Img_2642Img_2650Img_2647

Img_2646

Img_3275Img_3292Img_3282Img_3303Img_2854Dsc01082

Dsc01183

Img_3410

2024年4月 8日 (月)

令和6年度 新任式・始業式

 4月8日(月)に,新任式・始業式が行われました。
 新任式では,今回の定期異動等で11名の先生方をお迎えしました。それぞれ転入された先生方から熱意あるあいさつをいただき,最後に生徒会長から歓迎のことばが述べられました。
 新任式後行われた始業式の式辞の中で,接遇の大切さと4つのC(カット,カラー,キャラット,クオリティー)について,校長先生から話がありました。普段の生活の中でも接遇の大切さを意識した行動をし,この1年も新たな学年での目標を立てて,前向きに充実した高校生活を送ってほしいと思います。

Img_2569

Img_2603

2024年3月25日 (月)

令和5年度修了式・離任式

 3月25日(月)に修了式が行われました。
 修了式では,校長先生から「4月から始まる令和6年度が,指商生にとって素晴らしい1年になることを願っています。4月8日の1学期始業式で,皆さんの元気な姿を見られるのを楽しみにしています。」とお話がありました。
そのあとに離任式が行われました。
 本年度は10名の先生方が転退職されました。
4月1日からは新天地での生活となられますが,お体に気をつけられて頑張ってください。ご活躍をお祈りしています。
 本当にお世話になりました。ありがとうございました。

Dsc01015

Dsc01022

Img_2489Img_2492





Img_2543

Img_2557

Img_2560

2024年3月18日 (月)

第1回指商オープンスクール2024

 3月16日(土)に中学校2年生を対象とした「指商オープンスクール2024」の第1回目を実施しました。
 県内で一番早いオープンスクール,どれくらい集まっていただけるか心配していましたが,当日たくさんの中学2年生や保護者の方に来校いただきました。会場も写真のとおりに様子で誠にありがとうございました。
 令和4年度から『商業マネジメント科』『会計マネジメント科』『情報マネジメント科』の新しい3つの学科での募集となりました。当日は3学科の丁寧な説明と本校の特色ある教育活動や進路実績,部活動実績等も含めて説明させていただきました。後半では校内見学ツアー(部活動見学を含)を実施しました。
 多くの皆さんに希望してもらえるよう,保護者の皆様の期待に応えられるようしっかりと準備を進めていきます。また,8月に予定している一日体験入学で再会できることを楽しみにしています。
 第2回目の「指商オープンスクール2024」は,4月に予定しています。事前申込みは不要です。中3となった生徒の皆さん,保護者の皆様もお友達を誘って気軽にお越しください。お待ちしています。
※ オープンスクール当日は,3年間の必要経費についても説明しましたが,指宿商業高校の発着駅は,薩摩今和泉(さつまいまいずみ)駅になります。自宅からの最寄り(一番近い)の駅からの通学定期料金については,インターネット上にも公開されていますので,「薩摩今和泉(さつまいずみ)駅~○○駅 定期券」とキーワード検索されてください。

Img_20240316_090735

Img_20240316_090902

Img_20240316_090931

Img_20240316_094346_2

Img_20240316_094356

Img_20240316_094742

2024年3月14日 (木)

高崎商科大学との簿記会計教育連携プロジェクト締結!

 3月14日(木)に高崎商科大学と指宿商業高校による高大連携事業【日商簿記プロジェクト】に係る協定書調印式が行われました。今後,会計マネジメント科や簿記部の生徒を中心に大学や公認会計士からのサポートを受けながら,時代の進展に即した質の高い簿記会計教育を学ぶことになります。

20240314_165629

20240314_165807

合格者集合を行いました!

 3月14日(木)に合格者集合を行いました。それぞれの担当から提出書類の説明等があり,生徒指導部等から高校生活を送る上での大切なことが話されました。
 また,体育館入口では,株式会社指商による開発商品の販売実習がありました。
 中学生の皆さん,合格おめでとうございます。4月9日(火)の入学式を楽しみにしています。

20240314_090904

20240314_091027

20240314_091731

指商・進路ガイダンス2024開催

 3月13日(火)に進路ガイダンスが行われました。
 多くの大学,専門学校等がお越しくださり、各教室に分かれて、それぞれの業務内容や仕事のやりがい等についてお話しくださいました。
 生徒は事前に配布された資料を参考に担当者の方々のお話に熱心に耳を傾けていました。今日得たことを、今後の進路選択に大いに役立ててくれるものと期待しています。

Dsc00936

Dsc00955

Dsc00957

Dsc00986


Dsc00995

Dsc00996