永化観光経営高校ホームステイ
5月28日から6月3日まで、韓国永化観光経営高校の生徒4名が本校生徒宅でホームステイをしながら、語学研修や日本の文化について学びました。

5月28日から6月3日まで、韓国永化観光経営高校の生徒4名が本校生徒宅でホームステイをしながら、語学研修や日本の文化について学びました。

2月11日~14日までの日程で2年生が修学旅行で東京・新潟を訪れています。
1日目には都営地下鉄の駅で指宿のPR活動を行いました。

2日目は上越国際スキー場でスキーを体験しました。

生徒一人ひとりの笑顔がとても楽しそうです。
3日目にはディズニーランド、4日目にはコース別研修が予定されています。
午前中にロードレース大会が行われました。
2年ぶりの開催となりましたが、空には青空が広がり
男子は10キロ、女子は5キロのコースを
力いっぱい駆け抜けていました。
保護者・地域の方からも沢山の声援をいただき
1・2年生全員が完走することができました。


7時間目に体育館で3年生の合格体験発表が行われました。
3年生8名が就職・進学、それぞれの合格への道のりを発表し
1・2年生は上級生の話に真剣に聞き入っていました。
今回の発表が進路実現に向けて取り組むきっかけに
なったのではないかと思います。

6時間目に体育館で、課題研究発表会が行われました。
3年生は資格・検定、実習、調査・研究の3つの部門から
研究テーマを設定し、学習をしてきました。
これまでの成果をまとめ、堂々と発表をしている姿は
1・2年生に輝いて映ったようでした。

5・6時間目に体育館でキャリア教育講演会が行われました。
講師には中央大学経理研究所専任講師
高崎商科大学PCDプログラムサポート室長の小島一富士様にお越しいただきました。
実際の財務諸表を使い類似企業を比較し、
授業で学んだ知識が企業でどのように活かされているのか知ることができ
生徒たちも真剣に講演会に聞き入っていました。

3学期始業式・表彰式が行われました。
3学期は情報処理検定・簿記検定など数多くの検定試験や
卒業考査・学年末考査、修学旅行があります。
インフルエンザも流行しているので、体調管理に注意しながら
日々を過ごして欲しいと思います。
