PTA親子奉仕作業
8月20日(日)にPTA親子奉仕作業が行われました。当日は,多くの保護者・生徒が参加し,学校がとてもキレイになりました
ご協力ありがとうございました![]()



8月20日(日)にPTA親子奉仕作業が行われました。当日は,多くの保護者・生徒が参加し,学校がとてもキレイになりました
ご協力ありがとうございました![]()



8月19日(土)から20日(日)に山形屋のイベント広場にて,株式会社指商の活動の一環として販売業務を行いました。生徒が主体となって,指宿の特産品を多くのお客様に販売を行いました。生徒にとって実際の接客・販売を体験することができ,良い経験となりました。


8月11日(金)から13日(日)に長崎市で行われた,国体九州ブロック大会ソフトテニス競技で,鹿児島県少年女子チームが優勝しました。本校の生徒も出場しており,10月に愛媛県で行われる国民体育大会に出場が決定しました。活躍を期待しています![]()
【本校出場メンバー】![]()
加 奈乃佳(3年) 寺迫 杏菜(3年) 大園 優里(3年) 下柳田 夏海(3年)


8月2日(水)に,本校の1日体験入学が行われました。指宿市内や鹿児島市内,それ以外の地区から約200名の中学生が体験入学に来てくれました。今後の進路選択にいかしてほしいです![]()






7月18日(火)にクラスマッチが行われました。天気にも恵まれ,無事に1学期最後の学校行事が終わりました。
【結 果】
〈総合順位〉
優勝
3年2組 2位 3年3組 3位 1年4組
7月14日(金)に,外部から講師をお招きして,フリーマガジンの事前講習会を行いました。生徒達はテーマを決めたりラフ案を作成したりと,主体的・積極的に構成やアイデアを出し合い,とても頼もしく感じました。毎年良くなっていくフリーマガジン,今年も期待したいと思います。



7月7日(金)に,ICP(指宿茶いっペプロジェクト)活動として,本校生徒が指宿のたまて箱号に乗車し,浴衣を着てお茶のおもてなしを行いました。当日は,『指宿たまて箱号乗車77万人達成記念イベント』が行われていました。生徒は指宿駅で七夕ということもあり,短冊の配布や茶ぶしの提供などを手伝わせてもらいました。多くの観光客の方々におもてなしをすることができ,とても良い経験となりました。





5月30日(水),株式会社指商の経理部長と副部長が,指宿市に法人市民税5万4900円を納めました。法人税県民税など総額で134,000円の納税となりました。株式会社指商として納税は今回で5回目となり,今後も地域のために続けていきたいです。

5月24日(水)から31日(水)までの8日間,韓国の永化観光経営高校の生徒4名が本校生徒宅にホームステイしました。日常の学校生活や指宿市の文化を体験し,交流を深めました。





