ICP(指宿茶いっぺプロジェクト)スタート
コロナウィルスの影響から、年度当初の計画とは大幅な変更を余儀なくされました。現在は地元のこども園の園児たちに寄付するための、マスクを手作りしています。
コロナウィルスの影響から、年度当初の計画とは大幅な変更を余儀なくされました。現在は地元のこども園の園児たちに寄付するための、マスクを手作りしています。
4月15日(水)に、書道部による中庭パフォーマンスがおこなわれました
4月10日(金)に,本校吹奏楽部による中庭コンサートが行われました。毎年,今和泉小学校,つちはしこども園の子供たちも来校していたのですが,コロナウィルスの影響から,本校生徒のみでの開催となりました。ただ,吹奏楽部は少ない人数にもかかわらず,素晴らしい演奏を披露してくれました
4月7日(火)に,第73回入学式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため,来賓の方の出席は見送り,座席の間隔を広くし,換気を徹底して挙行されました。
145名の新入生は指商の制服を身にまとい,頼もしい姿を見せてくれました。これからの指商での活躍に期待します
なお,当日は(株)指商で販売活動を行う予定でしたが,こちらも新型コロナウイルス感染症対策のため,新入生全員に入学祝という形で配布しました。
4月6日(月)から新学期が始まり,7名の先生方を新しく迎えました。コロナウイルスの影響も心配されましたが,新2・3年生は元気良く登校し,友人たちとの再会を喜んでいました。今年度も指宿商業高校をよろしくお願いします!
3月25日(水)に修了式と離任式を行いました。
離任式については当初27日を予定していましたが,新型コロナウィルスの影響から,急遽修了式の後に実施しました。急な日程変更でしたが,多くの卒業生も駆けつけ,お世話になった先生方との別れを惜しんでいました。
転退職される先生方,新天地でのご活躍を期待しています。
3月2日(月)新型コロナウイルス感染症対策のため,卒業生と教職員のみの式となってしまいましたが,本日卒業式が挙行されました。卒業式後は,担任から一人一人に卒業証書が渡されました。
本校は、SHIROYAMA HOTEL kagoshimaと指宿をイメージしたスイーツ開発を行い、結婚式披露宴にて提供しました。サツマイモと知覧茶を使用し,開聞岳をイメージしたモンブランに仕上げました。とても好評でした
2月26日(水)株式会社指商の役員(代表取締役社長・取締役6人)出席のもと,第8期の年度報告会が実施されました。第8期の事業報告,仮決算報告と続き,質疑応答がありました。取締役の方々からの多くの指摘や質問に対して堂々と答える生徒たちを見て,成長した姿に感動さえ覚えました。
まさに,「実学によるビジネス教育」によってたくさんの経験を通して,大きく成長した生徒たちが頼もしかったです。多くの課題や御助言は同席していた2年生が引き継ぎ,第9期へとつながっていきます。