門松が完成しました!!
12/20(日)年末恒例のPTA親事部主催の門松づくりが行われました。
昨年は雨でしたが,今年は晴れてくれました。
本年度はコロナの影響でPTA行事もほとんど中止となってしまいましたが,心地よい天候の中で,途中休憩を1回挟みながら約3時間弱で作り上げました。良いお正月が迎えられそうです。
参加いただいたPTAの皆様,お疲れ様でした。ありがとうございました。
12/20(日)年末恒例のPTA親事部主催の門松づくりが行われました。
昨年は雨でしたが,今年は晴れてくれました。
本年度はコロナの影響でPTA行事もほとんど中止となってしまいましたが,心地よい天候の中で,途中休憩を1回挟みながら約3時間弱で作り上げました。良いお正月が迎えられそうです。
参加いただいたPTAの皆様,お疲れ様でした。ありがとうございました。
第71回鹿児島県高校美術展に美術部が出展しました。出展締切が近づくにつれて,遅くまで作品制作に頑張っていました。その中で,一番左端の作品が「奨励賞」をいただくことができました。
本日と明日の2日間にわたって,1年生全員に救命に必要な応急処置や心肺蘇生法,AEDの使い方などの講習会が実施されます。
12/15(火)16(水)2日間にわたってクラスマッチが行われました。今回は,サッカー,バスケットボール,卓球,そして新種目のオセロの4種目で実施されました。
かなり冷え込みましたが,感染症対策,寒さ対策,怪我対策をしっかりととりながら,生徒たちも楽しんでいたようです。3年生にとっては高校生活最後の生徒会行事となりました。各学級団結して思い出に残るものになったことでしょう。総合優勝は3年2組でした。
白マスクに続いて,オリジナルマスクの第2弾として,色違いの黒マスク・紺マスクと三層になった冬仕様マスク(グレー)を作成しました。前回と同様に市役所に予約注文をとったところ,たくさんの注文をいただいたので,12/11(金)午後の課題研究の時間に出かけていって,株式会社指商統括事業本部の各部長生徒による出張引き換えを行いました。
12/10(木)宮崎県日南市油津商店街において,宮崎商業高校と合同で地域活性化についての学習を行いました。
宮崎県日南市は「日南の奇跡」と呼ばれ,安倍晋三前首相が「地方創生」の成功事例として挙げた『まち』です。
宮崎県ということもあり,昨年度からクラウドファンディングなどで交流の続いている宮崎県立宮崎商業高等学校さんと一緒の学習会となりました。
12/13(日)指宿市民会館大ホールにて,本校吹奏楽部の第36回定期演奏会が開催されました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために,本年度は生徒,保護者,職員のみでの観覧となりましたが,本ステージが最後となる3年生を中心に,工夫を凝らした素晴らしい演奏会となりました。
オンライン公務員講座一期生の公務員試験の結果が入ってきます。
これまでに,自衛隊の一般曹候補生2名の合格に続き,うれしいニュースが飛び込んできました。
指宿市役所の職員採用試験に2名挑戦しましたが,2名とも合格しました。指宿市立の学校ですから,やはり指宿市役所にも毎年卒業生を送り出したいと毎年取り組んでいます。
本年度は,県内初の公務員専門学校と連携した「オンライン公務員講座」の成果が早速現れた結果となりました。公務員専門学校の先生方の指導に感謝,生徒の頑張りに感服です。
二期生のオンライン講座もいよいよ明日12月4日からスタートします。
中学生の皆さん,「公務員」目指すなら,指商 という高校選択もありますよ。
今年度マスクの販売を始め、大変好評をいただいている本校オリジナルマスクですが、以前の夏用マスクに加えて、新たに冬用マスク(グレー)が完成しました。金額は夏用と同様に300円となっています。
これまでの夏用(黒・紺・白)も併せて、本校の購買部にて販売しておりますので、ぜひお買い求めください。
火災を想定した避難訓練が実施されました。
また,消火器訓練も実施されました。