2021年9月28日 (火)

認知症サポーター養成講座

 今週9月27日(月)から10月1日(金)の5日間で3年生の各クラスにおいて,毎日ひとクラス2時間ずつ,認知症サポーター養成講座を実施中です。家庭科の授業の一環として実施しています。

 今回は,認知症認定看護師であり指宿竹本病院に勤務されている本校卒業生に講師としてお願いしました。

20210927_112016

校内菜園の様子

昼間は暑いですが,朝はとても過ごしやすくなってきました。

秋を感じる場面も増えてきましたが,近年の秋は短く感じています。

いよいよ本年度も校内菜園の活動が始まりました。きれいに手入れされ,苗が植えられています。

苗の成長と冬の収穫が楽しみです。

Img_4124

Img_4125

Img_4126

2021年9月27日 (月)

鹿児島ユナイテッドのエリートリーグ運営補助員及びサッカースクール

9/26(日)

 指宿フットボールパークにて,鹿児島ユナイテッドのエリートリーグが行われました。本校サッカー部が運営補助員として,試合会場の準備及び試合中のボールパーソン,担架,得点板,受付の係を行いました。身近にプロ選手のプレーを見ながら,スポーツを「支える」側で良い体験をさせていただきました。

 また,試合終了後にはユナイテッドのトップチームのコーチから,サッカースクールも実施していただきました。GKは,コーチとともにプロの選手も残ってくださり,マンツーマン指導を受けて,普段では経験できない充実した一日となりました。

Img_2675Img_2685Img_2686

Img_2694Img_2699

夢を実現する今週の一言(9月)

まずは,恒例の進路指導室前掲示板『夢を実現する今週の一言』9月分の紹介です。

Img_4111

Img_4116

Img_4119

Img_4122

 うーん!深いです。

本校は商業高校なので3年生の進路希望も多岐に渡ります。高校生の就職試験は9月16日に始まり,試験の結果が既に分かった生徒もいれば,今から試験に行くという人もいます。また,市役所や消防,自衛隊といった公務員試験の一次が終わって結果待ちの人もいます。進学では,現在専門学校のAO入試や大学の統合型選抜が始まっています。「ベストを尽くそう」そして「ネバーギブアップ」

2021年9月11日 (土)

第74回体育祭開催

9/11(土)

 雨が心配されましたが,これ以上はない絶好のコンディションのもと,第74回体育祭を開催することができました。体育祭を開催するにあたり,新型コロナウイルス感染拡大防止のために,来賓や保護者の入場を制限し,午前中で終わるプログラムでの開催となりました。観客は3年生の保護者各家庭1名と制限させていただきましたが,大きな事故や怪我もなく無事終えることができました。まずは,開催できましたことに感謝申し上げます。

 さて,競技の部は2年生緑団が圧倒的な大差で優勝を飾りました。応援の部は団員もまとまり,応援団以外の生徒との一体感も抜群の3年生赤団の圧勝でした。さすが3年生と言った貫禄がありました。1年生青団は特に応援の部において,学年のまとまりもよく,ふだんの仲の良さが感じられる演技でした。1年生としては完成度の高い演技で,来年度以降がとても楽しみな内容でした。

Img_0781

Img_0787

Img_0796

Img_0893

Img_0923

Img_0973

Img_1019

Img_1043_2

Img_1072

Img_1115

Img_1120

Img_1171

Img_1184

Img_1282

Img_1284

Img_1288

Img_1291

Img_1292

Img_1315

Img_1340

Img_1353

Dsc00508

Img_1375

Img_1390

2021年9月 2日 (木)

応援団紹介

本校でも時差登下校や教室の座席を工夫するなど,感染症対策を徹底しての2学期がいよいよ始まりました。

体育祭に向けた各学年の応援団の様子を少しだけ紹介します。

Img_4098

Img_4100

Img_4103

夢を実現する今週の一言(夏休み掲示分)

実は夏休み中も就職希望の3年生を中心に学校に登校して,校内選考会そして履歴書を書いたり,就職試験や入試に向けての準備を進めている生徒がたくさんいました。

進路指導室前の掲示板に貼ってある「夢を実現する今週の一言」も毎週貼り替えられていました。

まとめてご紹介します。

Img_4018

Img_4037

Img_4071

Img_4079

Img_4091_3

2021年8月27日 (金)

「paypay」使えます。支払いにpaypayを導入しました。

8/26(木)「株式会社指商」の取組として,指宿市役所に出張販売しました。

 8月21日・22日に予定していた山形屋(鹿児島市金生町)様の販売活動が新型コロナウイルス感染拡大防止のために中止となり,既に地元指宿のコーヒーショップから仕入れていたレギュラーコーヒー(粉)の販売先を検討していたところ,指宿市役所様のご協力をいただき,昼食時間に販売させていただけることになりました。

 当日は,約15分で完売となりました。このような機会を与えていただき,更にご購入いただきました指宿市役所の皆様ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

 これからも,地域の方から期待され,愛される「指商」であり続けるために,生徒・職員一丸となって頑張って参ります。これからもよろしくお願いします。

 なお,今回初めて『paypay』を導入しました。県内はもちろん全国でも高校としては珍しい取組ではないでしょうか。paypayの導入によって,お客様をお待たせする時間の短縮やトレーを使用しての現金の受け渡しがなくなり,新型コロナ対策につながったりとたくさんのメリットがあることが分かりました。

Img_0639

Img_0641

Img_0643

 

2021年8月16日 (月)

ICP(指宿茶いっぺプロジェクト)活動

8/7(土)

本校のICPグループがJR指宿駅でおもてなし活動を実施しました。

例年7月の七夕前後の金曜日に実施しているのですが,今年はひと月遅れの土曜日に実施しました。

本年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のために,JR車内に乗り込んでの冷茶でのおもてなしではなく,指宿駅で「知覧茶のティーパック」を配布する取組を行いました。

ふだんは制服でおもてなしをしていますが,七夕前後は年に1回浴衣に着替えてのおもてなしとあって,生徒たちが毎年楽しみにしていた行事です。出迎えたお客様には大変喜んでいただけました。

20210807_104223

20210807_104228

20210807_104648

20210807_104735

20210807_104912

20210807_104926

20210807_104950

20210807_105423

20210807_105646

2021年8月 6日 (金)

中学生一日体験入学が楽しく実施されました!

8/3(火)

生徒会や部活動生を中心に準備を進めてきた一日体験入学が実施されました。

当日は天候に恵まれ,県内各地からたくさんの中学3年生の参加がありました。

今年は特に保護者の方の見学が多く,新学科への関心の高さからなのかなと思ったところです。

令和4年度入学生は,商業マネジメント科・会計マネジメント科・情報マネジメント科それぞれの第1期生となります。「第1期生」です。かっこいい響きですね。これは,現在の中学3年生だからこそです。『ラッキー』&『チャンス』の学年です。今回の参加者全員が受検してくれることを期待しています。

Img_0579

Img_0584

Img_0570

Img_0618

Img_0620

Img_0609

Img_0607

Img_0627_4

Img_20210803_093944_2

Dsc09954_2

Dsc09953_2

Dsc09947_2

Dsc09949_2

Dsc09941_2

Dsc09943_2