DXハイスクール事業に伴う特別講座①
1月28,29日に,情報コンテンツ作成に関する講座を,先月,特別講話の講師である 山下 大裕 様から行っていただきました。生徒たちは今回の講座で映像に関する基礎的な知識を身に付け,来月の講座までにそれぞれで活動を進めていきます。
1月28,29日に,情報コンテンツ作成に関する講座を,先月,特別講話の講師である 山下 大裕 様から行っていただきました。生徒たちは今回の講座で映像に関する基礎的な知識を身に付け,来月の講座までにそれぞれで活動を進めていきます。
修学旅行3日目です。本日は,ユニバーサルスタジオジャパンです。写真は,入場前の写真です。
修学旅行2日目。本日は,京都自主研修,及び,よしもと祇園花月です。写真は,京都自主研修の様子です。
薬師寺及びホテルでの夕食会場での写真です。
いよいよ2学年が修学旅行に出発しました。1日目は奈良公園⇒薬師寺のコースです。写真は,奈良公園及び大仏殿での様子です。
1月27日(月),2学年の修学旅行に向けて,結団式が行われました。式の中で,団長あいさつ,生徒代表あいさつ等がありました。いよいよ明日から修学旅行が始まります。いろいろな見聞を深めつつ,思い出に残る楽しい修学旅行になることを祈ります。
1月12日(日)に行われた「第42回 いぶすき菜の花マラソン」に,本校からも68名の生徒がボランティアとして参加しました。また,2名の先生方もランナーとしてフルマラソンに参加し完走しました。天気が安定しない中ではありましたが,ボランティアの生徒も笑顔で参加者のサポートしました。
写真は参加するランナーの方へお配りする「サツマイモ」を蒸している様子です(^○^)
1月8日(水),三学期始業式が行われました。校長式辞で,今月12日(日)に行われる「いぶすき菜の花マラソン」の発足時にまつわる話の中で,課題の生じた節目で,あきらめない行動力のあるオピニオンリーダーやおもてなしのホスピタリティにより,ここまで続いている。何事も「あきらめない」という気持ちで臨めば良いこともある。協力し「チーム指商」で盛り上げていこうと話されました。
令和6年もあと少しで終わろうとしています。指商ブログをご覧いただき,誠にありがとうございます。
来年(巳年)もよろしくお願いいたします。
指宿市立指宿商業高等学校
※ 写真は,第34回指商デパートの様子です。
12月24日(火)に,表彰式と二学期終業式が行われました。表彰式では,以下の生徒へ賞状が渡されました。終業式の式辞では,「伝える,伝わる」ということを念頭に,正しいことが正しく伝わっているかということについて体験談を交えて話され,終業式後行われる清掃も自主的に細かい所まで行い今年の締めくくりをするように話されました。
〇 クラスマッチ
男子バスケ(3年5組), 女子バスケ(3年3組)
男子サッカー(3年1,2組) ,女子サッカー(2年5組)
卓球(3年1,2組) ,モルック(3年5組)
〇 演劇部 第77回鹿児島県高等学校演劇祭県大会 審査員特別賞
〇 書道部 第35回鹿児島県高等学校揮毫大会
翰墨銀賞 田之上黎音 (頴娃中)
優秀賞 祝迫 美優 (頴娃中)
〇 税に関する高校生の作文
指宿地区租税教育推進協議会会長賞 出口 柚葉 (山川中)
〇 韓国語スピーチコンテスト 第20回「話してみよう韓国語」鹿児島大会
スピーチ部門 審査員特別賞 福永 結 (山川中)
〇 手帳甲子園 第13回「手帳甲子園」 取組部門 優秀賞