合格者集合を行いました
3月16日(木)に合格者集合を行いました。それぞれの担当から提出書類の説明等があり,生徒指導部等から高校生活を送る上での大切なことが話されました。また,体育館入口では,株式会社指商による豆腐ドーナツの販売実習がありました。
3月16日(木)に合格者集合を行いました。それぞれの担当から提出書類の説明等があり,生徒指導部等から高校生活を送る上での大切なことが話されました。また,体育館入口では,株式会社指商による豆腐ドーナツの販売実習がありました。
明日(3/18[土])に第1回指商オープンスクール2023が開催されます。昨年と同様に,4月以降も指商オープンスクールを複数回,実施していきます。(第2回は4月22日を予定)今後,案内についてはホームページ等でもお知らせします。
令和4年度から商業マネジメント科生徒全員が「いぶすき検定初級」を受けることにより,いぶすき検定の受検者をV字回復させたことが評価され,指宿商工会議所から感謝状をいただきました。コンソーシアムIBUSHO事業の一環として今後も継続していきます。
3月9日(木)に進路ガイダンスが行われました。多くの大学,専門学校等の方々がお越しくださり、各教室に分かれて、それぞれの業務内容や仕事のやりがい等についてお話しくださいました。生徒は事前に配布された資料を参考に担当者の方々のお話に熱心に耳を傾けていました。今日得たことを、今後の進路選択に大いに役立ててくれるものと期待しています。
2月21日(火)に,株式会社指商の年度報告会が行われました。年次報告会では,生徒自ら,取締役・役員様などに対して,経営戦略や財務状況・将来のビジョンなどを報告しました。そして,28日(火)には,株主である生徒に対して全体報告会を開催しました。
令和5年2月18日(土)から22日(水)の5日間にわたって,第70回鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会が開催されました。写真は,指宿チームの解団式の様子です。指商生も敢闘賞を受けるなど頑張ってくれました。また,熊毛地区や川辺地区でも指商生がランナーとして活躍しています。
2月28日(火)に第75回卒業式が行われました。今年は卒業生1人につき,保護者2名までの来場をお願いしましたが,多くの保護者が参加してくださいました。また,3年ぶりに指宿市長,指宿市教育長ら来賓の皆様にもご祝辞をいただきました。
式後のLHRも各クラスそれぞれの場所で,別れを惜しんでいました。これからの活躍を職員,在校生一同期待しています。応援しています!!
第75回卒業式を前に,同窓会(ヘルメス【商神】会)入会式が行われました。式典では,同窓会会長の川崎時雄様より,あいさつをいただいたあと,新入会員代表が宣誓をしました。
表彰式では,鹿児島県教育委員会賞,全商卒業生優秀賞,産業教育振興中央会賞,県産業教育振興会賞,全商商業高等学校協会主催検定3種目1級合格者表彰,株式会社指商社長賞,県高文連芸術文化賞【吹奏楽部】,皆勤賞,一般財団法人育英文化財団・岩崎賞,鹿児島県教育委員会いきいき教育活動表彰,部活動等優秀者学校賞【演劇部・ソフトボール部・ワープロ部・女子ソフトテニス部・女子バレーボール部・ワープロ部】等多くの表彰がありました。
続いて卒業式の予行がありました。明日は卒業式本番です。
良い思い出になるよう卒業式をみんなで盛り上げていきましょう!
2月24日(金)に本校会議室にて,第3回学校評議員会兼コンソーシアムIBUSHO会議が開催されました。会では各部,各学年からの年間反省及び学校評価の説明があり,評議員から質問や意見が出されました。その後,第3回信頼される学校づくり推進委員会も引き続き行われました。