2025年7月 7日 (月)

株指販売実習(寶宿祭)・薬物乱用防止ボランティア活動

 7月5日(土)、地元の若宮神社で開催された寶宿祭に、本校の生徒たち(株式会社指商)が販売実習として参加しました。観葉植物や地元の洋菓子店から仕入れた焼き菓子などを販売し、たくさんの方にお買い求めいただいたおかげで、すべての商品が完売!生徒たちにとって、大きな達成感を得られる一日となりました。また、途中には地域の方々のお声掛けで、お神輿担ぎにも飛び入り参加!初めての体験に緊張しながらも、地域の一員としてお祭りを盛り上げることができました。地元の皆さまとふれあいながら、商売の楽しさや難しさ、そして地域とのつながりの大切さを学ぶことができた、貴重な一日となりました。

 同日、本校生徒8名が薬物乱用防止キャンペーンボランティアに参加しました。ニシムタ指宿店にて、リーフレットやポケットティッシュを配り声掛けなどを行いました。(画像5枚目)

当日の様子を写真で少しご紹介します📷✨

Dsc05781

Dsc05794

Dsc05799

30bd6789ce434aceb27d4173466c3d82

Photo

2025年7月 4日 (金)

ビーチバレーボール大会の結果報告🌟

 6月7.8日、指宿港海岸にて、松和物産杯(鹿児島県ビーチバレーボールジュニア選手権大会)が開催されました。白い砂の上で、白熱した試合が繰り広げられ、多くの応援の声が砂浜に響き渡りました。中でも注目を集めたのは、本校女子バレーボール部の福田・田口ペア。予選から決勝まで一戦一戦を全力で戦い抜き、見事優勝という快挙を成し遂げました✨(画像1~3枚目)

 この結果により、福田・田口ペアは沖縄県で開催される全九州ビーチバレーボールジュニア選手権大会、そして愛媛県で行われる全日本ビーチバレーボール高等学校選手権大会(マドンナカップ)への出場権を獲得!また、6月14.15日に大崎にて開催された、第79回国民スポーツ大会SHIGA2025ビーチバレーボール競技鹿児島県選考会において、見事優勝を果たし、7月11日から3日間長崎県で行われる九州ブロック大会への出場権を獲得しました!!

 そして先日、沖縄県で開催された全九州ビーチバレーボールジュニア選手権大会では、決勝戦で29対30と惜しくも熊本県代表のペアに敗戦し、準優勝でした✨(画像4~6枚目)

 地元の期待を背負って、さらに大きな舞台での活躍が楽しみです🔥是非、応援を宜しくお願い致します!!

Img_82091

Img_81911

Img_82241


Img_4818Img_4819Img_48461





2025年7月 3日 (木)

進路講演会(3年)とデジタル講習会(2-1情マネ)が行われました。

 7月3日(木)、3年生を対象とした進路講演会と、情報マネジメント科2年1組を対象としたデジタル講習会が行われました🌟

Dsc05756

Dsc05758

Dsc05764

Dsc05766

Dsc05742

Dsc05744

Dsc05746

2025年7月 1日 (火)

避難訓練(南海トラフ地震想定)が行われました。

 7月1日(火)、本校では南海トラフ地震を想定した避難訓練を実施しました。
いつ発生してもおかしくないとされる南海トラフ地震に備え、生徒・教職員全員が真剣に取り組みました。

地震発生の想定アナウンスが流れると、各教室では迅速に安全確保行動をとり、その後、落ち着いて避難経路に従い、校舎4階へ避難。全員の安否確認が完了するまでの一連の流れを確認しました。

訓練後には、地域の消防署から消防士の方にお越しいただき、講評をいただきました。
「普段の心構えが非常時の行動を左右します」との言葉に、あらためて日頃の備えの大切さを実感しました。

今回の訓練を通じて、生徒たちも「自分の命を守る行動」について考える良い機会になったと思います。今後も定期的な訓練を通じて、災害時に冷静で確実な対応ができるよう、全校で取り組んでいきます。

Dsc05727

Dsc05730

Dsc05731

Dsc05736Dsc05733

Dsc05741

2025年6月27日 (金)

地元のお囃子の皆さんによる、お神輿の展示が始まりました。

 本日、本校にて地元のお神輿の皆さんが、伝統的な神輿を展示してくださいました。お昼前から準備が行われ、装飾などを、一つひとつ丁寧に組み立てられている様子に、立ち寄った先生方は興味津々でした。設置された神輿は、細部まで美しく、目の前に立つとその迫力に圧倒されます。

 このような貴重な機会を通して、生徒たちが地元の歴史や文化に触れ、地域への理解を深めるきっかけになればと思います‼

そして、現在お囃子の担ぎ手を募集しているそうです。メンバーの中には、神輿の展示準備にもご協力くださった指商OBの方も数名います。興味のある方は是非、地元の伝統を支える一員になりましょう🌟

Img_0905

Img_8465

2025年6月13日 (金)

フレッシュ研修研究授業・教育実習生研究授業が行われました。

 6月12日(木)に商業マネジメント科2年3組『ソフトウェア活用』の授業で、新規採用の石ヶ﨑先生がフレッシュ研修研究授業を行いました。また、商業マネジメント科1年5組『簿記』の授業で、教育実習生の新小田先生が研究授業を行いました。 

 ペアワーク・グループワークを用いた授業展開で,生徒もとても意欲的に取り組んでいました。授業後には、校内の先生方を交えた研究協議も行い、より良い授業づくりに向けた意見交換が活発に行われました。

Dsc05705

Dsc05715

Dsc05718

2025年6月11日 (水)

永化国際観光高等学校交流最終日

 本日,韓国永化(ヨンファ)国際観光高校との相互交流事業8日目。7泊8日のホームステイ期間があっという間に終わり,4名の永化生が韓国へ帰国する日です。
あいにくの天候が続き、休校の影響で在校生とのお別れは叶いませんでしたが、先生方がお見送りをするために集まりました。「ホームステイ修了証書」を永化生へ授与し,見送られながら鹿児島空港へと出発しました。                                       永化生が本校で過ごした時間が、少しでも今後の学びや人生の糧となることを願っています。またいつか、どこかで再会できることを楽しみにしています💕

 次は指商生が韓国に行きます。今回ホームステイを受け入れてくれた家庭の4名の女子生徒が 7月9日から7泊8日の期間でホームステイをします。異文化を体験し、語学力やコミュニケーション力をさらに高めてきてくれることを期待しています。

これからも本校では、国際交流を通して視野を広げ、学びを深める取り組みを続けていきます!!

Img_0740

Img_0765

Img_0766

Img_0767

Img_0768

Img_0758

Img_0763

Img_0764

2025年6月 9日 (月)

永化国際観光学校交流 3日目

 6月6日(金)、韓国永化国際観光高校との相互交流事業4日目。午前中に本校の授業に参加し、日本の高校での学びの雰囲気を体験していただきました。生徒たちはお互いに言葉を交わしながら、積極的に交流を深めている様子が見られました。

午後からは校外へと出かけ、指宿ならではの名物「唐船峡のそうめん流し」で昼食を楽しみました‼食卓の上で回るそうめんを食べるというユニークな体験に、留学生の皆さんも大興奮。笑顔と歓声があふれるひとときとなりました✨

昼食後は、日本最南端の駅として知られる「西大山駅」、神秘的な湖「池田湖」、そして浦島太郎伝説にゆかりのある「竜宮神社」など、指宿の魅力あふれる観光地を巡りました。地域の自然や文化に触れながら、思い出に残る時間を過ごしました。

この交流を通して、生徒たちは異文化への理解を深めるとともに、地元の魅力を再発見する良い機会となっています!!😊

Img_4756

Img_4760

Img_4732Img_4738Img_4722

Img_4752

Img_4667

表彰式及び壮行会

 6月9日(月)に、表彰式及び壮行式が行われました。                       結果は以下の通りです。

【県高校総体】                                         《陸上競技部》 男子1500m    第4位 孝志 瑛太(南九州大会出場)       

        男子3000mSC  第3位 孝志 煌太(南九州大会出場)

        男子3000mSC  第4位 上妻 琉偉(南九州大会出場)

《女子ソフトボール部》      第3位

《女子ソフトテニス部》団体    第3位                                   

          女子ダブルス   第6位 山迫・鶴田

Dsc05690

Dsc05693

Dsc05696

Dsc05699

Dsc05703

Dsc05704

2025年6月 6日 (金)

永化国際観光高校交流2日目

 6月5日(木)の朝、体育館にて歓迎式を執り行い、学校全体でお出迎えしました。

式の冒頭では、本校和太鼓部が力強い演奏を披露し、会場を盛り上げました!! 続いて、両校の代表生徒がそれぞれ相手の母国語を使って挨拶を交わし、お互いへの敬意と歓迎の気持ちが伝わる温かいひとときとなりました✨

Dsc05640

Dsc05684

Dsc05648Dsc05657

Dsc05672