生徒会任命式
10月6日(月)、体育館にて生徒会任命式が行われました。新たに任命された生徒会役員たちが壇上に上がり、校長先生より任命状が手渡されました。新生徒会長をはじめとする新役員たちは、学校生活をより良いものにするため、強い決意を持って臨む姿勢を見せてくれました。そして、前生徒会役員の皆さんのこれまでの尽力に感謝の気持ちを込めて拍手が送られました。



10月6日(月)、体育館にて生徒会任命式が行われました。新たに任命された生徒会役員たちが壇上に上がり、校長先生より任命状が手渡されました。新生徒会長をはじめとする新役員たちは、学校生活をより良いものにするため、強い決意を持って臨む姿勢を見せてくれました。そして、前生徒会役員の皆さんのこれまでの尽力に感謝の気持ちを込めて拍手が送られました。



10月3日(金)、株指の生徒を対象とした租税教室がありました。この授業では「なぜ税を支払うのか」「税の仕組み」について詳しく教わり、とても考えさせられる内容でした。
今回の租税教室を通じて、税金は、私たちの暮らしを支える大切な仕組みであることを改めて理解することができ、今後も税について正しく知り、社会の一員としての自覚を持っていきたいと思います✨


10月1日(水)、本校体育館にてメディアリテラシー講演会が開催されました。講師は、株式会社NTTドコモ様にリモートで参加をしていただき、指宿地区人権擁護委員様にはお越しいただき、インターネットやSNSの正しい使い方、情報の受け取り方・発信の仕方について、具体的な事例を交えながらお話いただきました。人権の視点からも、言葉の重みや他社への思いやりについても考える貴重な機会となりました。
今後も、生徒一人ひとりが「見極める力」と「思いやる心」を持って、安全にインターネットを活用できるよう、学びを深めていきたいと思います。




この度、本校の職員である加 亜実佳 先生が、滋賀県で開催される国民スポーツ大会に出場することになりました!! 出場競技はソフトテニスです。
本日の朝、体育館にて壮行会が行われ、全校でエールを送りました!! 壮行会では、加先生から力強い決意表明があり、校長先生と生徒会長から激励の言葉が贈られました✨



9/27.28の二日間、温泉祭りが開催されました。一日目には、祭りの名物である伝統のハンヤ踊りがあり、本校の生徒・職員が参加しました。一体感のある踊りで、会場は大いに盛り上がりました!!
普段とは違った雰囲気の中で、地域の伝統文化に触れる貴重な体験となりました。これからも地域と学校が協力して、こうした素敵なイベントを盛り上げていきたいと思います✨






9月20日、米永書店にて開催されたビブリオバトルに、本校から6名の生徒が参加しました。ビブリオバトルとは、参加者が自分のお気に入りの本を持ち寄ってその魅力を紹介し、他の参加者が「最も読みたくなった本」に投票をする書評ゲームです🔥
生徒たちは、緊張しながらも堂々と発表をし、「どんなふうに本の魅力を伝えたらいいか」「自分の言葉で語る楽しさ」を体験できた、貴重な時間となりました✨





指商デパート広報部の生徒が、インスタグラムを開設しました!!毎週金曜日に最新情報を配信しますので、是非フォローを宜しくお願いいたします✨

9月12日(金)、1.2年生の会計マネジメント科の生徒たちを対象に、公認会計士の小島先生をお迎えして講演会が開催されました。講演のテーマは「会計専門職の仕事内容と役割」「業務に必要なスキルや知識」、そして「キャリア形成とキャリアパス」についてでした。
小島先生は、日々の業務の具体例を交えながら、会計専門職がどのように企業や社会の健全な経済活動を支えているのかを分かりやすく解説してくださいました。特に印象的だったのは、「会計なくして国民経済は回せません!!」という力強い言葉です。会計の正確性と透明性が、私たちの暮らしや経済全体の信頼を支えていることを改めて実感しました✨
この講演会は、生徒たちにとって将来のキャリアを考える上で、非常に貴重な学びとなりました。今後もこうした機会を通じて、実社会で活躍するプロフェッショナルの話を聞き、学びを広げていきたいと思います!!


9月9日(火)、本校にてALTの新任式が行われました。新たに着任されたのは、ワトソン・モーガン先生です。出身はアメリカのオレゴン州で、英語と日本語を交えて自己紹介してくださり、生徒たちも興味津々で話を聞いていました!! (画像1.2枚目)
そして、引き続き3年生就職・進学激励会が行われました。いよいよ進路実現に向けて本格的に動き出す三年生に向けて、校長先生からは力強い激励の言葉が贈られました。また、三年生代表の生徒からは、「仲間と励まし合いながら、それぞれの夢に向かって全力で取り組みます」と、進路にかける強い決意が語られました。
進路は人生の大きな節目ですが、これまでの学びや経験を活かし、自分らしい未来を切り拓いていってくれることを心から願っています。三年生の皆さん、頑張ってください!!先生たちはいつでも、皆さんを応援しています!





9月6日(土)、本校グラウンドにて体育祭が開催されました。朝から快晴に恵まれ、生徒たちは日頃の練習の成果を発揮し、白熱した競技を繰り広げました。今年度の体育祭では、例年と異なり女子生徒のみで編成された応援団が登場し、堂々たる演舞を披露しました。力強さの中にも華やかさと繊細さを感じる素晴らしいパフォーマンスに、会場全体が引き込まれ、大きな拍手と歓声が送られました!! グランドに響く声援、チーム一丸となってゴールを目指す姿、そして仲間を支えあう生徒たちの姿に、多くの感動が生まれた一日となりました✨
次の行事は、いよいよ文化祭です!! 各クラスによる展示・発表など、生徒たちはすでに準備に取り掛かっています。体育祭に続き、文化面でも生徒たちの個性と創造力が発揮されることを楽しみにしています✨







