1学期 クラスマッチ開催!!
7月18日(水),21日(木)の2日間で,1学期クラスマッチが開催されました。熱中症対策を行いながら,どのクラスも優勝を目指し,白熱した戦いを見せてくれました。バレーボール,ソフトボール,ティーボール,卓球,モルックの計5種目で行われました。3年生にとっては,1学期最後のクラスマッチとなり良い思い出となったことでしょう。






7月18日(水),21日(木)の2日間で,1学期クラスマッチが開催されました。熱中症対策を行いながら,どのクラスも優勝を目指し,白熱した戦いを見せてくれました。バレーボール,ソフトボール,ティーボール,卓球,モルックの計5種目で行われました。3年生にとっては,1学期最後のクラスマッチとなり良い思い出となったことでしょう。






7月16日(火)6限目,生徒会企画「『特急いぶすきのたまて箱』に手を振ろう」が行われました。MBC南日本放送から取材があり,夕方,MBCニューズナウ(18:15~)にて放映されました。






7月12日(金)に指宿市民会館で,第32回鹿児島県高等学校生徒商業研究発表大会が開催されました。結果として,本校は優秀賞を受賞しました。



韓国の永化(ヨンファ)国際観光高校との交流事業(ホームステイ)7日目です。韓国の伝統衣装「チマチョゴリ」を着用するという異文化体験をしました。初めてのチマチョゴリに感動し,大喜びでした。その後は各クラスでの歓送式に参加しました。最後にクラスメートと時間を過ごし,良い思い出を作ることができました。指商生4名は,明日鹿児島に帰国します。







7月10日(水)に,第1回学校評議員会兼コンソーシアムIBUSHOを開催いたしました。学校評議員の方には,それぞれの立場からさまざまなご意見,ご助言をいただきました。また,学校評議員会後に,信頼される学校づくり推進委員会を開催しました。
今後も,地域に根ざし,地域から愛され,地域から期待される指商であるために,生徒・職員一緒になっていろいろなことにチャレンジしていきます。



韓国の永化(ヨンファ)国際観光高校との交流事業(ホームステイ)5日目です。永化高校がある仁川(インチョン)広域市の歴史について永化生と共に学びました。学校周辺を散策し,仁川という街についての歴史について学びました。




韓国の永化(ヨンファ)国際観光高校との交流事業(ホームステイ)4日目です。今日から永化高校へ登校しました。クラスでの歓迎式のあと,学校案内・コーヒー体験・パン作り体験・韓国語学習をしました。指宿商業高校とは全く違う環境で,新しいことを楽しく学んでいます。異文化体験まっただ中の指宿商業高校生4名です。







7月5日(金)~12日(金)の日程で,本校から韓国の韓国永化(ヨンファ)国際観光高校へのホームステイが始まりました。



6月29・30日に長崎県の結の浜マリンパークで行なわれた第10回全九州ビーチバレーボールジュニア選手権(岩崎杯)大会に出場しました。


6月28日(金)PTA研修視察旅行が実施されました。鹿児島国際大学,サンロイヤルホテル,今村学園ライセンスアカデミー,株式会社カクイックスウィングに行き,それぞれ説明を受けました。
卒業生とも会うことができ,大学生活を通して学んだこと,就職が決まるまでの過程など具体的に説明してもらえました。何より驚いたのは,プレゼン能力が格段に上がっていたこと。学生生活が充実していたことが十分伝わってきました。
参加された保護者の皆様も進路選択の参考になったと思います。対応していただいた進学先,就職先の皆様,本当にありがとうございました。



