2019年6月13日 (木)

6月13日(木)朝の様子

梅雨に入っていますが,なかなか雨は降りません。今朝も過ごしやすい天気です。グラウンドを

一歩出ると,左側の写真のように目の前には海が広がっています。今朝も海岸を散歩されている

方と挨拶を交わしました。真ん中の写真は左手に体育館,正面奥に武道館が見えています。

その上を列車が通り過ぎていきます。右側の写真は右手に4階建ての本校の生徒棟,左手に見え

ている校庭,実は隣接している今和泉小学校の校庭です。様々な交流があります。

Img_2017

Img_2014

Img_2019

2019年6月12日 (水)

大会・遠征等で活躍するマイクロバス

校内に駐車しているマイクロバスです。指宿市が設置している本校は,

指宿市から様々な支援をいただいています。マイクロバスもそのうちの一つです。

事前に日程を調整して,マイクロバスと運転手を指宿市に依頼すると利用できます。

各部の経費は実費(燃料代等)だけです。

大会や遠征等でたいへん役に立っています。

Img_2008

6月12日(水)今朝のあじさいの様子

少し雨を欲しているような感じです。

Img_2011

Img_2012

Img_2013

管理棟の正面玄関上に掲げられた懸垂幕

6月12日(金)今朝の様子です。

ソフトテニス部の懸垂幕に続いて,ワープロ部の懸垂幕が下げられました。

Img_2010

2019年6月11日 (火)

「株式会社南九州ファミリーマート×指宿商業高等学校」コラボ企画企画提案会

6月7日(金)株式会社南九州ファミリーマートの商品部商品開発課及び運営部の方を

お招きして,コラボ企画の提案会が本校で行われました。

各学級から選ばれた10人のプレゼンテーションが行われ,後日発表される絞られた

幾つかの企画書が鹿児島市の本部でのプレゼンテーションに進みます。

本校生徒のプレゼンに対して,「高校生でここまでのプレゼンができるとはたいしたものだ。

」とお褒めの言葉をいただきました。

これこそが,指商が目指す「実学」によるビジネス教育の積み重ねの成果です。

Dsc01422

Dsc01441

Dsc01449

ビーチバレー(バレー部女子)全国大会・九州大会出場

6月8日(土)~9日(日)に大崎町で行われた第19回鹿児島県

ビーチバレージュニア男女選手権大会において,惜しくも男子は

ベスト8止まりで九州大会出場を逃しましたが,女子は永吉・迫組が

見事優勝を果たし,全国大会と九州大会出場を勝ち取りました。

ワープロ部 団体九州大会出場 個人全国・九州大会出場

6月1日(土),2日(日)に行われた第66回鹿児島県高等学校

ワープロ競技大会において,団体技能の部で九州大会、個人速度の部で

九州大会さらに,見事に全国大会出場を獲得しました。

Img_9751

2019年6月 6日 (木)

6月6日(木)今朝の風景

6月6日(木)朝6時過ぎの風景です。

左の写真は生徒棟から国道226号線を見たときの風景です。手前には,昨年10月に

大規模改造工事が終了したばかりの真新しい体育館が見えています。

真ん中の写真は中庭です。新入生歓迎パフォーマンスや指商デパートでの中庭マルシェなど

各種イベントに利用されています。

右端は薩摩今和泉駅6時29分発鹿児島中央駅行きの列車です。本校のすぐ近くを通過していきます。

Img_2001_2

Img_2004_2

Img_2006_2

2019年6月 3日 (月)

雨上がりのあじさい

6月3日(月)

いよいよ梅雨に入りました。

今朝は,雨上がりでしたので,今朝のあじさいは先週にも増して,鮮やかでした。

Img_1996

プレ選考会(模擬面接会)始まる

5月27日から6月4日にかけて,3年生全員に対して集団面接を実施しました。

現時点の面接力を評価する本校進路指導部独自の取組です。

この取組を通じて,現時点での課題を明確にし,就職試験や入試に備えます。

本校生徒の面接力の高さはこのような取組の積み重ねの結果によるもので,

企業や進学先からも高く評価されています。

Dsc01395

Dsc01397

Dsc01401