2021年10月20日 (水)

助産師が伝えるいのちの出前講座

10/19(火)

 本日午後,鹿児島県助産師会から講師の先生をお招きして,「心と身体の主人公になろう」をテーマに,生命尊重やパートナーシップ,命の誕生,子育て,SNSとの付き合い方,性の多様性などについてのお話しがありました。

まとめとして,「ありのままのあなたで自分らしく生きる」「生まれてきてくれてありがとう」「生きているだけで100点満点」というメッセージをいただきました。

 「仲がとてもよい指商生」です。本日の講座を通して,生徒たちは自分を大切にし,他人を思いやる気持ちがさらに強くなったことでしょう。

Img_1605

Img_1609

Img_1619

2021年10月18日 (月)

表彰式(書道部・女子ソフトテニス部・女子ソフトボール部等)

10/18(月)

校内放送にて,本日表彰式が行われました。

一人一人,校長先生から賞状が読み上げられ,本人に渡されました。

全員に賞状やトロフィー等が渡された後は,全員を前に校長先生から激励のことばをいただきました。最後には,全員で写真撮影をしました。

表彰は次のとおりです。

〇鹿児島県高校書道展 高文連賞2名 秀作賞2名

〇南日本硬筆展    優秀賞1名  推薦3名

〇国民体育大会九州ブロック大会 ソフトテニス 少年女子第1位

  監督1名(本校保健体育教諭・女子ソフトテニス部顧問)

  選手3名

  ※ 残念ながら,三重国体は中止となりましたが,代替大会が実施されることになりました。

〇「かごしま国体」ジュニアアスリート認定 ソフトボール競技 女子1名 

Img_1591

Img_1593

Img_1596

第3回指商オープンスクール2021(新学科説明会等)

10/17(日)

 本日午前中,本校にて新学科説明会及び学校見学会を実施しました。多くの中学校が中間考査が終わった直後だったようです。貴重な休日にたくさんの中学生及び保護者の方にお集まりいだだきました。ありがとうございました。

 1学期よりも新学科について,お話しできることがたくさん増えましたので,その話を中心に説明させていただきました。新学科について,聞きたいこと,相談したいこと等があれば些細なことでも構いません。遠慮なく連絡してこられてください。

Img_20211017_090318_burst001_cover

Img_20211017_102535

Img_20211017_102631_1

Img_20211017_103407_1

Img_20211017_104129





Img_20211017_100040

2021年10月12日 (火)

今和泉小学校における本の読み聞かせボランティア

10/12(火)

本日,今和泉小学校の朝の学活の時間に訪問して,本年度2回目となる読み聞かせボランティアを実施させていただきました。本校生徒も今和泉小学校の児童たちも毎回楽しみにしている行事です。

今回も二人ひと組で読みたい本を選定し,十分に練習して本日を迎えました。

本校生徒たちにとって充実感あふれる体験となったようです。

Img_1547

Img_1551

Img_1553

Img_1555

Img_1556

Img_1558

2021年10月 8日 (金)

公務員オンライン講座1・2年生スタート

10/8(金)

現3年生の公務員試験も真っ最中ですが,来年度の試験に向けて1・2年生の公務員講座が本日再開されました。本日は1・2年生7名が受講しています。

これまでに,ブログでも何回か紹介していますが,金曜日の放課後希望者に対してオンラインで受講しています。講師は鹿児島情報ビジネス公務員専門学校の先生にお願いしています。受講料は無料です。

Img_4171

Img_4172

Img_4173

鹿児島県総合教育センター研究協力員実践研究参観

10/8(金)

本日の2限目の授業の様子です。何の授業でしょうか?

Img_4158

Img_4161

Img_4159

Img_4156

Img_4166

Img_4167

紙芝居あり,縦笛での演奏あり,絵があったり,写真にはありませんが,音楽を流したり,そして次の授業では日記や小説の発表もあるそうです。

実は,この授業2年生の国語の授業です。太宰治の「葉桜と魔笛」を題材に,登場人物の感じ方や考え方をいろいろな方法で表現する授業で,研究テーマの『個別最適な学び』につながる授業でした。本校では,このように商業以外の普通教科でもアクティブな,楽しい,面白い授業があちこちで見られます。

Img_4155_2

Img_4168_2

Img_4169

2021年10月 6日 (水)

今朝も清々しい朝です。桜島がきれいに見えています。

10/6(水)

今週は清々しい朝が続いています。

学校から見える錦江湾も穏やかで,桜島もきれいに見えていて,気持ちの良い朝です。

校内菜園の苗もすくすくと順調に大きくなっているようです。

Img_4154

Img_4151

Img_4152

新生徒会役員任命式

10/4(月)

 本日,新生徒会役員9名に対し,任命書が校長先生から渡されました。

 任命式は校内放送を使用して,新生徒会役員を代表して新生徒会長に任命書が授与されました。その後,場所を校長室に移動して,新役員一人ひとりに,校長先生から任命書が授与されました。

 11月上旬に予定している文化祭に向けて,新旧生徒会役員で引き継ぎも兼ねて,しばらく一緒に活動を続けていきます。

Dsc00521

Dsc00528

Dsc00531

2021年10月 2日 (土)

第1回指宿市高校生プロジェクト(仮称) 始動

10/1(金)

本日の午後,指宿高校に,指宿高校,山川高校,指宿商業高校の生徒会代表の生徒が放課後に集まりました。この3校に指宿養護学校を含め,指宿市内の4校でいっしょに指宿市のために何かやろうという想いで集まりました。今回は,自己紹介及び指宿市の魅力やそうでないところを3つのグループに分かれて,意見を出しあい,代表者が発表するというカタチで終わりました。

この生徒会交流がきっかけとなり,市内4校の交流が活発となって,それぞれの学校の魅力をもっと高めあえたらと思ったところです。

今後の活動にご期待ください。

Img_4138

Img_4140

Img_4133

Img_4135

Img_4137

Img_4141

第1期ヒューリック杯白玲戦<指宿対局>歓迎お出迎え

10/1(金)

女流将棋界最高位のタイトル戦「第1期ヒューリック杯白玲戦」七番勝負の第三局が指宿白水館で開催されます。今回の大会は,西山朋佳女流三冠と渡部愛女流三段との一戦となりました。

対戦するお二人が指宿に入って最初の歓迎のお出迎えを本校が担当しました。

直後に,「指宿のたまて箱号」が通過しましたのでみんなで旗を振りました。

Img_1504

Img_1523

Img_1527

Img_2962

Img_2964

Img_20211001_124007