大門松が完成しました!
年末恒例のPTAによる門松づくりを行いました。途中,ちょっとした雨も降りましたが,休憩を含めて約2時間半で完成しました。同窓会長やそらまめん隊(PTAのOB組織)もお手伝いいただき,立派な門松をありがとうございました。
年末恒例のPTAによる門松づくりを行いました。途中,ちょっとした雨も降りましたが,休憩を含めて約2時間半で完成しました。同窓会長やそらまめん隊(PTAのOB組織)もお手伝いいただき,立派な門松をありがとうございました。
1年1・3組は12月15日(木)に,1年2・4・5組は12月16日(金)に,体育館で普通救命講習を受けました。例年,指宿南九州消防組合消防本部指宿消防署の皆様にお願いしております。講習会では応急手当,心肺蘇生法,AEDの使用方法などを学び,実際に一人ひとり心肺蘇生やAEDを使用し効果測定を行いました。
12月7日(水)に令和4年度第2回学校評議員会兼コンソーシアムIBUSHO会議を行いました。会議前に授業参観を行いました。その後,学校評議員会の中では学校から特色ある教育活動,進路状況,部活動実績等の説明を行い,各評議員から様々なご質問やご意見が出されました。評議員会後に,信頼される学校づくり推進委員会を開催しました。
12月8日(木)に表彰式と演劇部の九州大会に向けての壮行会が行われました。壮行会では演劇部部長から九州大会への決意が述べられました。
表彰は次のとおりです。
(1) ワープロ部 九州地区高等学校ワープロ競技大会 技能の部 個人競技 第3位
(2) ソフトボール部 県高等学校新人体育大会 第3位
(3) 女子ソフトテニス部 県高等学校新人体育大会 女子団体 第3位
(4) 女子ソフトテニス部 ソフトテニスジュニアジャパンカップ ダブルス女子U20 優勝
(5) 演劇部 県高等学校演劇祭 優秀賞一席
鹿児島空港に到着し,空港で解団式を終了しました。これからバスに乗車し,それぞれ帰路につきました。
東京首都高速道路を通り羽田空港に無事到着しました。予定どおり,羽田空港を出発します。
空港に向かって移動中です。長野県湯の丸サービスエリアを通過し,埼玉県三芳サービスエリアです。予定通り順調に進んでいます。
いよいよ修学旅行4日目(最終日)がスタートしました。全員元気に揃って朝食をとり,粉雪が舞う中ホテルを出発しました。写真は朝食の様子とホテル出発の様子です。
修学旅行最後の夕食の様子です。夕食後,誕生日サプライズとSDGs講演会がありました。
粉雪が舞う中で午後のスキー教室再開です。その前に,雪合戦が始まりました。午前より上手になっています。全員怪我もなく,スキー教室が終了しました。最後に閉校式があり,スキー教室修了証が全員に渡されました。写真はスキー教室での様子です。